「グリーフ(悲嘆)」とは、大切な人を失った後に起こる深い悲しみのこと。 誰もが人生で一度は経験することですが、どのようにグリーフと向き合えばいいのかは誰も教えてくれません。 「回復するまで、どれくらいの時間がかかるの?」 「突然死と病死...どちらがつらい?」 「子どもには、どう対 … [もっと読む...] about グリーフについて知らなかった6つのこと
その他
新連載のお知らせ
地域医療に関わる人たちがつくるウェブマガジン、「地域医療ジャーナル」で連載をはじめます! きっかけは、地域医療に取り組む医師のブログで、 … [もっと読む...] about 新連載のお知らせ
LINE@開設のお知らせ
「佐藤由美子の音楽療法日記」のLINE公式アカウント、LINE@を開設しました。 こちらでは、音楽療法、グリーフ、ホスピス緩和ケアに関する情報や、最新記事のお知らせなどをお届けしていきます。 LINEを使っている方はぜひ登録してみてください。 ♫ 「友だち追加」をタップして、スマートフォンから友 … [もっと読む...] about LINE@開設のお知らせ
【看護roo!連載記事7】音楽回想法で安らかな最期を―死に逝く人に起こる「回想」とは?
看護ROO!での連載も7回目となりました。 今回は音楽回想法についてお話します。 回想は死に直面した人にとって自然なプロセスです。 他界した家族との思い出や、その姿かたちが鮮明に思い浮かぶことも稀ではありません。 すでに亡くなった人だとしても、愛する人の存在を近くに感じられることが、死と向き合 … [もっと読む...] about 【看護roo!連載記事7】音楽回想法で安らかな最期を―死に逝く人に起こる「回想」とは?
静かに下から支え続ける力~『ラスト・ソング』に寄せられた感想
『ラスト・ソング』に寄せられたお手紙を紹介します。 震災以降、音楽の持つ力という言われ方が耳につくようになった。私はその言葉を聞くたび嫌な感じがしていた。音楽が人の心を癒したり、支えたりすることは知っていたが、成す術もなくうろたえて力尽きていく人にとって、ほんの気休めの一時しのぎのおざなり文句のように … [もっと読む...] about 静かに下から支え続ける力~『ラスト・ソング』に寄せられた感想
新設サイトのお知らせ
この度、私の著書、記事、論文などをまとめた新しいページをつくりました。 メニューから、「本・記事・論文」をクリックすると、新しいページに移動します。 看護Roo!の連載記事は、「Article」にまとめて掲載しました。 また、これまでのインタビュー記事はホームページの「セラピスト」からご覧になれ … [もっと読む...] about 新設サイトのお知らせ
Happy New Year!
あけましておめでとうございます。皆さんはどのようなお正月をお過ごしでしょうか。私は鎌倉で静かなひとときを過ごし、その後東京の実家でゆっくりしました。 さて、昨年も音楽療法に関連する多くの研究結果が発表されましたね。いくつかのハイライトをニュースレターにまとめて、昨日発行しました。 ご希望の方は、こ … [もっと読む...] about Happy New Year!