バッファロー(アメリカンバイソン)に遭遇 ネブラスカの真夏の日差しから逃れるため、サウスダコタ州に来ています。昨夕、ウインドケーブ国立公園をドライブしていたところ、バッファロー(アメリカンバイソン)に遭遇しました。バッファローの群れを遠くから見たことはありますが、近くで見たのは初めてです。 車 … [もっと読む...] about バッファローダンス~死者を生き返らせる歌
その他
お知らせ
いくつかお知らせです。 先日、ポプラ社一般書通信にインタビュー記事が掲載されました。 「自分だけの経験」をノンフィクションとして書くとき、作家が考えていること Webastaでの連載『戦争の歌がきこえる』の記事も更新されました。 原爆開発に関わった男 今回のテーマは「自分 … [もっと読む...] about お知らせ
音楽コミュニケーション:名古屋音楽大学の公開講座
8月9日(金)、名古屋音楽大学でアラン・タリー博士による「音楽コミュニケーション:理論編」「音楽コミュニケーション:実践編」が開催されます。ノードフ・ロビンズ音楽療法センター長のタリー博士は、ニューヨーク大学で音楽療法を教えています。 参加費は無料。申し込みはありませんが、先着100名だそうです … [もっと読む...] about 音楽コミュニケーション:名古屋音楽大学の公開講座
「音楽療法振興協会」設立記念講演会のお知らせ
友人たちが「一般社団法人 音楽療法振興協会」を立ち上げました。医療における音楽療法の有効性を評価するため、多職種連携チームでの研究に力を入れるそうです。 4月25日には、シェリル・ディレオ博士(米国認定音楽療法士)の講演もあります。ディリオ博士はテンプル大学音楽療法学科教授で、医療における音楽療 … [もっと読む...] about 「音楽療法振興協会」設立記念講演会のお知らせ
音楽療法におけるスーパービジョン
2019年3月2日 (土) … [もっと読む...] about 音楽療法におけるスーパービジョン
2018年に読まれた記事ベスト5
今年は、ポッドキャストBLISS(ブリス)を開始したり、各地でセミナーや講演を行ったりして、沢山の出会いや学びがあった一年でした。このブログでは、音楽療法、グリーフ、終末期ケア、心のケアなどをテーマに記事を書き続けています。今年も残り少なくなりましたので、2018年に最も読まれた記事ベスト5を振り返っ … [もっと読む...] about 2018年に読まれた記事ベスト5
新しい出会い 懐かしい再会
日本での仕事が終わり、明日渡米します。帰国中には沢山の方にお世話になりました。 渡米前に、編集者に会いにポプラ社へ。いつものようにまとまりのない話をした後、新しい課題を出されたような......。 その後、高校時代からの親友とのひととき。昔一緒にサーフィンしていた … [もっと読む...] about 新しい出会い 懐かしい再会