• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

佐藤由美子の音楽療法日記

人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは? 定義・実践・誤解について 
    • 音楽療法のエビデンスとは?
    • グリーフとは? 原因・症状・対処法について
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » 障害者 » 障害者も生きたい 荒井裕樹氏インタビュー

障害者も生きたい 荒井裕樹氏インタビュー

BLISS #7  Interview with Yuki Arai

iTunes/iPhoneからも無料でお聴きいただけます→ iTunes/iPhoneで聴く

Androidからも無料でお聴きいただけます→ Androidで聴く

※iPhone、iPad、 iPod touch をご利用の方は、Podcastアプリをお使いください。「Podcast」はApp Storeから無料でダウンロードすることができます。

※iPhone,、Androidの場合は「購読」ボタン、Youtubeの場合は「登録」ボタンをタップすると、新しいエピソードが自動で更新されます。

なぜ、「自己表現」が〈癒し〉につながるのか?

『生きていく絵――アートが人を〈癒す〉とき』の著者、荒井裕樹さんは自らを「癒す」という営みは、「自己肯定」からはじまる、と語ります。八王子にある精神病院、平川病院にひらかれた“造形教室”は、そこに集う人々が自己表現できる場です。

表現する側が、表現へのエネルギーみたいなものを持っていたとしても 、受け取る側の存在がないと表現できないんですね。

ここは表現をしてもいい場所なんだ、いい空間なんだ、っていうような形で、誰かの表現を受け止めてくれる存在とか 、あるいは表現が出てくるまで待っていてくれる人達。 そういう場の力みたいなものが、平川病院にはあるような気がするんですね 。

ー 荒井裕樹さん

 

障害者も生きたい

荒井さんの新刊『差別されてる自覚はあるか』は、障害者運動家で脳性まひ者の横田弘さんについての本です。過激な運動家として知られる横田さんの主張は、「障害者も生きたい」という極めてシンプルなものでした。

この本の執筆中に起こった相模原殺傷事件について、「もっと怒っていいと思う」と荒井さん。これは亡き横田さんが残した言葉でもあるのです。

 

荒井裕樹(あらい・ゆうき)

日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院人文社会系研究科付属次世代人文学開発センター特任研究員を経て、現在、二松學舍大学文学部専任講師。専門は障害者文化論・日本近現代文学。著書に『生きていく絵――アートが人を〈癒す〉とき』(亜紀書房)、『差別されてる自覚はあるか――横田弘と青い芝の会「行動綱領」』(現代書館)など。Web Astaで『黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉』を連載中。

※英語要約はこちら。

 

 

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

Reader Interactions

コメントコメントをキャンセル

最初のサイドバー

NEWSLETTER

無料ニュースレターをご希望の方はこちらからご登録ください

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業 … 続きを読む about プロフィール 

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • 日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
    日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
  • ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
    ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
  • 医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
    医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
  • 中山ヒサ子氏インタビュー 
    中山ヒサ子氏インタビュー 
  • 許すとはどういうこと?
    許すとはどういうこと?
  • 死に逝く人は「死」を恐れない?
    死に逝く人は「死」を恐れない?
  • インクルージョン・クラスルームとは? アメリカの特別支援教育
    インクルージョン・クラスルームとは? アメリカの特別支援教育
  • 音楽を通じて健康を支援する 猪狩裕史氏インタビュー
    音楽を通じて健康を支援する 猪狩裕史氏インタビュー
  • 人は自分の死が近いことを察するのか?
    人は自分の死が近いことを察するのか?

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2021, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…