7月26日(日)、青森県八戸市で講演会を行います。
講演を主催するのは「ケアカフェはちのへ」の皆さん。
ケアカフェとは、地域のケアの向上を目指し、医療・介護・福祉関係者はじめ、テーマに興味のある方々が集まり、顔の見える関係を築くためにワールドカフェ方式で話し合う場です。
講演のタイトルは「音楽は人と人をつなぐ」。
音楽には力があります。その力を効果的に利用して、対象者のニーズに対応するのが音楽療法です。
この講演会では、音楽の力や終末期医療における音楽療法について、実例や音楽を通してお話します。
日時:平成27年7月26日(日) 13:30~17:00
第1部 13:30~15:20
「音楽は人と人をつなぐ」講演会
第2部 15:40~17:00
ケアカフェはちのへ(グループでの意見交換・テーマ「音楽のちから」)
参加費:無料
第一部のみ、第二部のみの片方だけの参加もOKです。
一般の方の参加、大歓迎です。
会場:友の会福祉会館2F大ホール(旧三八教育会館)
青森県八戸市長根1丁目2-8
TEL:0178(20)0125
お申込み:
イベントページでの参加表明していただくか、または下記方法にてお申し込みください。
・八戸調剤薬局センター
電話 : (0178)43-2023
Eメール : hcyc_39@dolphin.ocn.ne.jp
・有料老人ホームおおひらき
FAX : (0178)32-1310
定員:150人
駐車場:30台先着順(友の会福祉会館駐車場)
お誘い合わせのうえぜひご参加くださいませ。
*講演の後、『ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽』(ポプラ社)の販売&サイン会を行います。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
*「ニュースレター最新号」を発行中です。ご希望の方は、こちらから登録してください。ニュースレターは無料です。
まだ空席があるのでしょうか?八戸は遠いようですが、東京や川崎、千葉から
夜の9時台発の夜行バスで行くと翌朝6時から7時には着きます。料金も7千円から9千円です。帰りも夜行バスで帰れます。今の夜行バスはデラックスで女性でも安心です。
八戸はイカやウニ、帆立など魚介類が美味しいところです。由美子さんの講演を聴いて、美味しいものを食べてくるのもいいですよ。早い夏休みのプランにもってこいです。
水谷さん、こんにちは。講演はまだ空席がありますので、ぜひお越しください! 八戸はイカやさばなど美味しいですよ。ただ、場所は駅からちょっと遠いかもしれません。お申込みされる場合は、hcyc_39@dolphin.ocn.ne.jp か (0178)43-2023 (TEL) までご連絡ください。
八戸市の工藤瑞穂です。
八戸での講演、是非参加したいと思います。
申し込みは、これで済みになりますか?
工藤さん、メッセージありがとうございます。講演会のお申し込みは、こちらのアドレスまでご連絡ください。→hcyc_39@dolphin.ocn.ne.jp
7月にお会いするのを楽しみにしています!
先ほどのコメントですが名前を記入することを失念しました。
星さんでしたか。アウシュビッツに行かれるとは、驚きました。貴重な旅になるといいですね。
八戸は学生時代に友人と旅行しました思い出の地です。海猫がたくさんいました。
講演会に行きたい気持ちはありますが、7月22日からポーランドのアウシュビッツに行きます。ナチスの残虐な行為のあとを見に行きます。収容所で死を強いられた人たちのラストソングはなんだったのでしょうか。そして加害者であったナチ親衛隊の人たちも家族もいたでしょうし、ラストソングがあったはずです。
ラストソングを読み終えましたので、アマゾンに感想を記入しました。
ポプラ社は良い本を出版しましたね。
こんにちは。『ラスト・ソング』を読んでいただき、ありがとうございました。アマゾンのレビューも書いていただき、嬉しいです。ありがとうございます。アウシュビッツに行かれるのですね。私も昔から一度は行ってみたい所です。収容所でバイオリンを弾いていた人がいたという話を以前聞いたことがあります。悲しい場所ですが、忘れてはいけない歴史ですね。いつかお会いする日を楽しみにしています。