先日ワシントンDCに引っ越しました。ネブラスカ州から3日間ほどかけて運転し、ようやく到着しました。 学生時代によく来ていたワシントンDC。大学はウエストバージニア州、大学院はバージニア州でしたので、その当時一番近かった都会がDCでした。日本食を買うために、友人と4時間ほどかけてわざわざDCまで行った … [もっと読む...] about 引越しました
その他
【予告編】平澤哲哉氏インタビュー
BLISS(ブリス)第8回目のゲストは、言語聴覚士の平澤哲哉さん。大学時代に交通事故に遭い、失語症を経験しました。その後、言語聴覚士となり、現在は山梨県を中心に「訪問リハビリ」を行っています。 「失語症は孤独病だ」と平澤さん。失語症は誤解が多く、周りになかなか理解してもらえない病気です。その現状 … [もっと読む...] about 【予告編】平澤哲哉氏インタビュー
「失語症」を知っていますか?
次回のBLISSエピソードでは、「失語症者、言語聴覚士になる」の著者、平澤哲哉さんにお話を伺います。 私はこれまで音楽療法士として多くの失語症の患者さんと出会いましたが、この病気についてよく理解していなかったことに気づきました。失語症はわかりにくく、誤解の多い病気だと思います。 皆さんは失 … [もっと読む...] about 「失語症」を知っていますか?
【近況報告】累計1万2千ダウンロード
ポッドキャストBLISSの配信を開始してからもうすぐ半年が経ちます。 現時点で12人のインタビューを終了し、7名のエピソードを配信しました。ポッドキャスト制作は予想以上に時間がかかるプロセスなのですが、3週間~1カ月に1度の配信を目標にしています。 これまで、累計1万2000のダウンロード … [もっと読む...] about 【近況報告】累計1万2千ダウンロード
【予告編】荒井裕樹氏インタビュー
BLISS(ブリス)第7回目のインタビューは、障害者文学論の研究者として「声にならない声」を支える荒井裕樹さんにお話を伺います。 荒井さんは二松學舍大学で教鞭をとる傍ら、執筆活動をされています。WebAsta連載記事「黙らなかった人たち」をご覧になったことがある方も多いと思います。 インタ … [もっと読む...] about 【予告編】荒井裕樹氏インタビュー
【予告編】正垣幸一郎氏インタビュー
BLISS(ブリス)第6回目のインタビューは、公認日本バリデーション協会代表の正垣幸一郎さんです。バリデーションとは、アメリカのソーシャルワーカーであるナオミ・ファイル 氏が開発した、アルツハイマー型および … [もっと読む...] about 【予告編】正垣幸一郎氏インタビュー
【看護roo! 連載記事10】慢性疾患の患者にも効果がある音楽療法
近年アメリカで、慢性疾患の患者さんへの音楽療法の研究結果が報告されました。日本のメディアでも取り上げられたので、ご覧になった方も多いかと思います。 この研究に携わったのは、米国認定音楽療法士でルイ・アームストロング音楽療法センターの代表を務めるジョアン・ローウィー博士です。 今回、医療分野 … [もっと読む...] about 【看護roo! 連載記事10】慢性疾患の患者にも効果がある音楽療法