• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

音楽療法日記|グリーフサポートと終末期ケア|佐藤由美子

グリーフサポートと音楽療法|人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説
    • 音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る
    • グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » その他 » ページ 10

その他

看護roo!で連載をはじめました

看護師さん向けのサイト、「看護roo!」で連載をはじめました。 第1回目の記事は、「治療としての音楽」です。 音楽療法のルーツは「戦争のトラウマ」 アメリカの医療現場で活躍する音楽療法士 終末期看護や家族ケアに音楽を 患者との関係性のなかで行う音楽療法 … [もっと読む...] about 看護roo!で連載をはじめました

アメリカは建国以来、どれくらい戦争をしてきた?

1776年のアメリカ合衆国建国から、239年の月日が流れた。そのうちの222年間、アメリカは戦争に介入してきた。つまり、国が誕生して以来、93%の年月を戦争に費やしてきたのだ。 アメリカ人にとって戦争は、文化の一部と言っても過言ではない。 "Freedom isn't … [もっと読む...] about アメリカは建国以来、どれくらい戦争をしてきた?

保護したワンちゃん、「むつ」と名づけました

数週間前、青森県むつ市に行くため、ドライブしていたときのことです。人気のない林の中を走っていると、突然犬が反対車線から走ってきて、車にひかれそうになりました。 車の通りの激しい場所で危なかったので、ポテトチップスで気を引いて捕まえました。注目されたことが嬉しかったのか、ポテトチップスが美味しかったの … [もっと読む...] about 保護したワンちゃん、「むつ」と名づけました

『松任谷正隆 DEAR PARTNER』に出演します

みなさんこんにちは。 昨日、松任谷正隆さんがパーソナリティをつとめる『三菱UFJニコス presents 松任谷正隆 DEAR PARTNER』(毎週日曜21:00~21:55放送)の収録のため、TOKYO … [もっと読む...] about 『松任谷正隆 DEAR PARTNER』に出演します

NHKラジオ深夜便に出演します

先日、NHKラジオ深夜便の収録のため、初めてNHK放送センターに行ってきました。 とても大きな建物がいくつもあり、中はまるで迷路のようでした。 その日、大河ドラマか何かの撮影があったのでしょう。サムライ姿の人たちが、廊下で新聞を読んでいました…。 インタビューをしてくださったのは、坂 … [もっと読む...] about NHKラジオ深夜便に出演します

文化放送「浜美枝のいつかあなたと」に出演します

先日、文化放送「浜美枝のいつかあなたと」(AM1134)の収録が終わりました。 30分音楽療法や『ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽』(ポプラ社)についてお話させていただきました。 放送日時は、2月1日(日)午前10時30分から11時までになります。 浜美枝さんは憧れの女性 … [もっと読む...] about 文化放送「浜美枝のいつかあなたと」に出演します

佐藤由美子の音楽療法日記

こんにちは。私は、ホスピス緩和ケアの音楽療法を専門としている、米国認定音楽療法士です。オハイオ州シンシナティで、ホスピスの患者さんやその家族の皆さんとの音楽療法を10年間実施した後、今年6月に日本に帰国しました。 ここ数ヶ月の間新しい生活に適応しながら、次に何をしたいかについて考えました。そんな … [もっと読む...] about 佐藤由美子の音楽療法日記

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

  • Bluesky
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業 … 続きを読む about プロフィール 

MUSIC THERAPY

音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説

MUSIC THERAPY RESEARCH

音楽療法のエビデンス

音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る

GRIEF

グリーフ 悲嘆の症状

グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
    "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
  • なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
  • 日本語版ウィキペディアにおける歴史修正主義の拡大と対策 
    日本語版ウィキペディアにおける歴史修正主義の拡大と対策 
  • 言葉のない世界で:失語症とリハビリ
    言葉のない世界で:失語症とリハビリ
  • 終末期ケアの視点転換:『看取り』から『見送り』へ
    終末期ケアの視点転換:『看取り』から『見送り』へ
  • 音楽療法がもたらす、人生最期のギフト
    音楽療法がもたらす、人生最期のギフト
  • 人生で最も重要な時間とは? 
    人生で最も重要な時間とは? 
  • 自分の弱さを見せるということ 千田恵子氏インタビュー
    自分の弱さを見せるということ 千田恵子氏インタビュー
  • 自殺について誤解されている5つのこと
    自殺について誤解されている5つのこと

カテゴリー

  • BOOKS (2)
  • グリーフ (24)
  • セラピーのことば (11)
  • その他 (79)
  • ホスピスと緩和ケア (15)
    • アメリカと日本のホスピス (5)
    • 倫理と権利 (8)
  • ポッドキャスト (17)
  • 心のケアとメンタルヘルス (13)
  • 講演・セミナー (52)
  • 障害者 (5)
  • 音楽療法について (101)
    • 戦争と音楽 (12)
    • 終末期ケアの音楽療法 (57)
    • 認知症 (11)

タグ

がん (5) スピリチュアリティー (4) ユング (4) ラスト・ソング (26) 介護 (8) 倫理 (4) 失語症 (6) 子ども (6) 戦争の歌がきこえる (10) 死に逝く人は何を想うのか (14) 自殺 (4) 震災 (5) 音楽の力 (3) 音楽回想法 (7)

ブログ統計情報

  • 490,959 アクセス

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2025, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン