• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

音楽療法日記|グリーフサポートと終末期ケア|佐藤由美子

グリーフサポートと音楽療法|人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説
    • 音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る
    • グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » 音楽療法について » 終末期ケアの音楽療法 » 青森朝日放送に行ってきました

青森朝日放送に行ってきました

aba11
青森朝日放送のアナウンサーの皆さんと

先日、テレビ朝日系列の番組「テレメンタリー」で『ラストソング~病室に響く歌』が放送されました。

番組をご覧いただいた方は、登場した患者さんやご家族がとてもリラックスしていたことに気づいたかもしれません。その理由は、ディレクターが青森朝日放送のアナウンサー、石塚絵里子さん(写真真ん中)だったからです。

彼女は長年、夕方のニュース「スーパー JチャンネルABA」でお天気を担当していて、青森県民誰もが知っている方なのです。そのため、患者さんやご家族は彼女が家族のように感じられたそうです。

そこで今回青森朝日放送にお邪魔し、石塚さんのお仕事姿を見学させていただきました。ニュースの生放送だったのですが、石塚さんはさすがベテラン。緊張している感じもなく、台本なしで本番に臨んでいました。

それにしても、アナウンサーでありながらディレクターも務めるというのは、すごいですよね。テレメンタリーでは、石塚さんが企画、取材、編集、すべてに関わっていました。

緩和ケア病棟にカメラを入れるというのは、難しいことだったと思います。石塚さんをはじめとする青森朝日放送の皆さん、1年近くにわたる取材本当にお疲れさまでした。

※動画→ラストソング~病室に響く歌

aba14
正面玄関にはドラえもんが!
super Jチャンネル生放送中
super Jチャンネル生放送中
aba12
テレメンタリーのクルーと(左から:ディレクター・石塚さん、カメラマン・伊藤さん、音声・大河内さん、カメラマン・三上さん)

 

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス

Reader Interactions

コメントコメントをキャンセル

最初のサイドバー

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

  • Bluesky
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業 … 続きを読む about プロフィール 

MUSIC THERAPY

音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説

MUSIC THERAPY RESEARCH

音楽療法のエビデンス

音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る

GRIEF

グリーフ 悲嘆の症状

グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • 許すとはどういうこと?
    許すとはどういうこと?
  • なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
  • 人は自分の死が近いことを察するのか?
    人は自分の死が近いことを察するのか?
  • 日本語版ウィキペディアにおける歴史修正主義の拡大と対策 
    日本語版ウィキペディアにおける歴史修正主義の拡大と対策 
  • 受け入れるということ ~ユングのエッセイより
    受け入れるということ ~ユングのエッセイより
  • "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
    "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
  • 沖縄戦を生きのびた患者さんが死ぬ前に後悔したこと
    沖縄戦を生きのびた患者さんが死ぬ前に後悔したこと
  • 青森朝日放送に行ってきました
    青森朝日放送に行ってきました
  • 音楽療法について知らなかった10のこと
    音楽療法について知らなかった10のこと

カテゴリー

  • BOOKS (2)
  • グリーフ (24)
  • セラピーのことば (11)
  • その他 (79)
  • ホスピスと緩和ケア (15)
    • アメリカと日本のホスピス (5)
    • 倫理と権利 (8)
  • ポッドキャスト (17)
  • 心のケアとメンタルヘルス (13)
  • 講演・セミナー (52)
  • 障害者 (5)
  • 音楽療法について (101)
    • 戦争と音楽 (12)
    • 終末期ケアの音楽療法 (57)
    • 認知症 (11)

タグ

がん (5) スピリチュアリティー (4) ユング (4) ラスト・ソング (26) 介護 (8) 倫理 (4) 失語症 (6) 子ども (6) 戦争の歌がきこえる (10) 死に逝く人は何を想うのか (14) 自殺 (4) 震災 (5) 音楽の力 (3) 音楽回想法 (7)

ブログ統計情報

  • 490,422 アクセス

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2025, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…