• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

音楽療法日記|グリーフサポートと終末期ケア|佐藤由美子

グリーフサポートと音楽療法|人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説
    • 音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る
    • グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » その他 » ページ 9

その他

ジム・ボーリング教授が来日します!

私の恩師、ジム・ボーリング教授が6月に来日します! 彼は現在でもラッドフォード大学で音楽療法を教えていて、Guided imagery & music … [もっと読む...] about ジム・ボーリング教授が来日します!

コンサルテーションを受けたい方へ

このブログをはじめてから、みなさんからたくさんの質問や相談を受けるようになりました。 ひとりひとりにメールで応対するのは難しいため、スカイプでのコンサルテーションをはじめます。こちらが、みなさんから多い相談の内容です。   ・ 音楽療法士になりたいけど、迷っている ・ … [もっと読む...] about コンサルテーションを受けたい方へ

【デジタル版のお知らせ】1/29配信開始!「ラスト・ソング」

『ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽』(ポプラ社)が、この度デジタル版になりました。 今まで出会った何千人という患者さんやご家族の中で、最も印象深い10人のストーリーを紡いだ本です。 音楽療法士として、人々の人生の最期に携わるとはどういうことか。大切な人の死と、私たちはどう向き合えばいい … [もっと読む...] about 【デジタル版のお知らせ】1/29配信開始!「ラスト・ソング」

動物も音楽が好き?

愛知県の中学校で音楽療法の講演をしたとき、中学生から素朴な質問を受けました。 「動物に音楽を聞かせてあげることはありますか?」 ちょうどその1か月前、保護した犬を飼いはじめたところでした。むつ市に行く途中で見つけたので、「むつ」と名づけて飼うことにしたのです。 むつは捨て犬と … [もっと読む...] about 動物も音楽が好き?

被災地に音楽を 今あなたにできること

先週末、音楽療法の講演を行うため、岩手県宮古市へ向かった。 講演を企画したのは、被災地で音楽療法の活動をしている「一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト … [もっと読む...] about 被災地に音楽を 今あなたにできること

三輪医院での文化祭と追悼会

先日、横須賀の三輪医院の研修所「しろいにじの家」で文化祭を行いました。患者さんの作品を展示したり、「入棺体験」をしたり、地元のパンや野菜を販売したりしました。 入棺体験は私も初めて聞きましたが、Mortality … [もっと読む...] about 三輪医院での文化祭と追悼会

捨て犬によくある「separation anxiety」とは?

むつとの出会いから2ヶ月が経ちました。その後、むつは元気に暮らしています。 最初の1ヶ月はちょっと痩せ気味で食欲もなかったのですが、今はたくさん食べて体重も増えました。まだ1歳なので、常に遊びたいようです。海や山に連れて行って走らせると喜びます。 ひとつ心配なことは、むつには … [もっと読む...] about 捨て犬によくある「separation anxiety」とは?

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

  • Bluesky
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業 … 続きを読む about プロフィール 

MUSIC THERAPY

音楽療法とは?定義・実践・誤解をわかりやすく解説

MUSIC THERAPY RESEARCH

音楽療法のエビデンス

音楽療法のエビデンスと研究結果:科学的根拠を探る

GRIEF

グリーフ 悲嘆の症状

グリーフとは?原因・症状・対処法をわかりやすく解説

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
    "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
  • なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
  • 言葉のない世界で:失語症とリハビリ
    言葉のない世界で:失語症とリハビリ
  • 人は自分の死が近いことを察するのか?
    人は自分の死が近いことを察するのか?
  • アメリカのホスピスケア:日本では知られていない6つの事実
    アメリカのホスピスケア:日本では知られていない6つの事実
  • 終末期ケアの視点転換:『看取り』から『見送り』へ
    終末期ケアの視点転換:『看取り』から『見送り』へ
  • ドラムの鼓動ーネイティブ・アメリカンの音楽
    ドラムの鼓動ーネイティブ・アメリカンの音楽
  • 中山ヒサ子氏インタビュー 
    中山ヒサ子氏インタビュー 
  • 沖縄戦を生きのびた患者さんが死ぬ前に後悔したこと
    沖縄戦を生きのびた患者さんが死ぬ前に後悔したこと

カテゴリー

  • BOOKS (2)
  • グリーフ (24)
  • セラピーのことば (11)
  • その他 (79)
  • ホスピスと緩和ケア (15)
    • アメリカと日本のホスピス (5)
    • 倫理と権利 (8)
  • ポッドキャスト (17)
  • 心のケアとメンタルヘルス (13)
  • 講演・セミナー (52)
  • 障害者 (5)
  • 音楽療法について (101)
    • 戦争と音楽 (12)
    • 終末期ケアの音楽療法 (57)
    • 認知症 (11)

タグ

がん (5) スピリチュアリティー (4) ユング (4) ラスト・ソング (26) 介護 (8) 倫理 (4) 失語症 (6) 子ども (6) 戦争の歌がきこえる (10) 死に逝く人は何を想うのか (14) 自殺 (4) 震災 (5) 音楽の力 (3) 音楽回想法 (7)

ブログ統計情報

  • 490,946 アクセス

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2025, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン