私の恩師、ジム・ボーリング教授が6月に来日します! 彼は現在でもラッドフォード大学で音楽療法を教えていて、Guided imagery & music … [もっと読む...] about ジム・ボーリング教授が来日します!
その他
コンサルテーションを受けたい方へ
このブログをはじめてから、みなさんからたくさんの質問や相談を受けるようになりました。 ひとりひとりにメールで応対するのは難しいため、スカイプでのコンサルテーションをはじめます。こちらが、みなさんから多い相談の内容です。 ・ 音楽療法士になりたいけど、迷っている ・ … [もっと読む...] about コンサルテーションを受けたい方へ
【デジタル版のお知らせ】1/29配信開始!「ラスト・ソング」
『ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽』(ポプラ社)が、この度デジタル版になりました。 今まで出会った何千人という患者さんやご家族の中で、最も印象深い10人のストーリーを紡いだ本です。 音楽療法士として、人々の人生の最期に携わるとはどういうことか。大切な人の死と、私たちはどう向き合えばいい … [もっと読む...] about 【デジタル版のお知らせ】1/29配信開始!「ラスト・ソング」
動物も音楽が好き?
愛知県の中学校で音楽療法の講演をしたとき、中学生から素朴な質問を受けました。 「動物に音楽を聞かせてあげることはありますか?」 ちょうどその1か月前、保護した犬を飼いはじめたところでした。むつ市に行く途中で見つけたので、「むつ」と名づけて飼うことにしたのです。 むつは捨て犬と … [もっと読む...] about 動物も音楽が好き?
被災地に音楽を 今あなたにできること
先週末、音楽療法の講演を行うため、岩手県宮古市へ向かった。 講演を企画したのは、被災地で音楽療法の活動をしている「一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト … [もっと読む...] about 被災地に音楽を 今あなたにできること
三輪医院での文化祭と追悼会
先日、横須賀の三輪医院の研修所「しろいにじの家」で文化祭を行いました。患者さんの作品を展示したり、「入棺体験」をしたり、地元のパンや野菜を販売したりしました。 入棺体験は私も初めて聞きましたが、Mortality … [もっと読む...] about 三輪医院での文化祭と追悼会
捨て犬によくある「separation anxiety」とは?
むつとの出会いから2ヶ月が経ちました。その後、むつは元気に暮らしています。 最初の1ヶ月はちょっと痩せ気味で食欲もなかったのですが、今はたくさん食べて体重も増えました。まだ1歳なので、常に遊びたいようです。海や山に連れて行って走らせると喜びます。 ひとつ心配なことは、むつには … [もっと読む...] about 捨て犬によくある「separation anxiety」とは?