• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

佐藤由美子の音楽療法日記

人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは? 定義・実践・誤解について 
    • 音楽療法のエビデンスとは?
    • グリーフとは? 原因・症状・対処法について
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » 音楽療法について » ページ 2

音楽療法について

新型コロナで「面会禁止」の病院や老人ホーム、どう対応する?

新型コロナウイルスの影響で、病院や老人ホームは面会禁止になっている所が多いと思います。アメリカでも同じ状況です。そのことで、特に認知症の人たちの中には、混乱していたり悲しんでいる方も多いかもしれません。介護現場で働いている方、家族で面会に行けない方、どのように対応していますか? Facebook … [もっと読む...] about 新型コロナで「面会禁止」の病院や老人ホーム、どう対応する?

Webastaでの連載「戦争の歌がきこえる」が更新されましたので、ご案内します。 最終回のテーマは、社会的忘却(social … [もっと読む...] about

https://yumikosato.com/2020/02/13/social-forgetting/

note更新! 

たまにnoteを更新しています。 今日、「外国から輸入された本は信頼できる?」という記事を更新しました。 インチキ本に騙されないために、できることは何だと思いますか? … [もっと読む...] about note更新! 

経験したからこそわかること

先日、「時代の犠牲になった彼らのために」という記事で、アメリカのホスピスで音楽療法士をしていた際に出会った、キャサリンという女性について書きました。戦争で婚約者がPOW(戦争捕虜)となってしまった彼女は、「喪失やグリーフ(悲嘆)は、経験するまでわからないことだと思うの」と言いました。 この記事に … [もっと読む...] about 経験したからこそわかること

ホスピス音楽療法士として私が学んだ、最も大切なこと 

知識の唯一の源は経験である。 ーアインシュタイン The only source of knowledge is experience. - Albert … [もっと読む...] about ホスピス音楽療法士として私が学んだ、最も大切なこと 

【研究結果】音楽療法中にセラピストと患者の脳がシンクロ

音楽療法のセッション中に、患者とセラピストの脳がシンクロすることが新しい研究によって確認されました。これは、患者とセラピストの関係性を改善する可能性がある画期的な研究結果です。 この研究は、今月ジャーナル「Frontiers in … [もっと読む...] about 【研究結果】音楽療法中にセラピストと患者の脳がシンクロ

「踊る」という行為は、人間に限られたもの?

踊るオウムの「スノーボール」を見たことがありますか? Youtubeで世界的な人気者となったオウムです。 米マサチューセッツ州にあるタフツ大学での研究結果によると、「踊る」という行為は、人間に限られたものではないことがわかりました。また、このビデオに出てくるオウムは、自ら振り付けを習得しており、 … [もっと読む...] about 「踊る」という行為は、人間に限られたもの?

« 前のページ
次のページ »

最初のサイドバー

NEWSLETTER

無料ニュースレターをご希望の方はこちらからご登録ください

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) バージニア州立ラッドフォード大学大学院音楽科を卒業 … 続きを読む about プロフィール 

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • 日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
    日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
  • ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
    ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
  • 医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
    医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
  • 中山ヒサ子氏インタビュー 
    中山ヒサ子氏インタビュー 
  • 許すとはどういうこと?
    許すとはどういうこと?
  • 死に逝く人は「死」を恐れない?
    死に逝く人は「死」を恐れない?
  • インクルージョン・クラスルームとは? アメリカの特別支援教育
    インクルージョン・クラスルームとは? アメリカの特別支援教育
  • 音楽を通じて健康を支援する 猪狩裕史氏インタビュー
    音楽を通じて健康を支援する 猪狩裕史氏インタビュー
  • 人は自分の死が近いことを察するのか?
    人は自分の死が近いことを察するのか?

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2021, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン