• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

佐藤由美子の音楽療法日記

人生の最期に聴く音楽

  • 日記
  • プロフィール
    • 佐藤由美子
    • メディア掲載
    • 記事・論文
    • 執筆・講演依頼
    • 講演・セミナーの日程
  • よくある質問
    • 音楽療法とは? 定義・実践・誤解について 
    • 音楽療法のエビデンスとは?
    • グリーフとは? 原因・症状・対処法について
    • 終末期ケアに関する質問
    • アメリカのホスピスとは?
  • ポッドキャスト
  • コンサルテーション
  • お問い合わせ 
  • ENGLISH
Home » 心のケアとメンタルヘルス

心のケアとメンタルヘルス

芸能人の自殺…「涙が止まらない」

今年、芸能人の自殺が相次ぎました。その中のひとりの自殺後、「涙が止まらない」という方からメッセージが届きました。芸能人の自殺の報道が一般人に与える影響は、度々話題になります。 The BMJ … [もっと読む...] about 芸能人の自殺…「涙が止まらない」

心の回復のメカニズムとは?

心の回復

先日の記事「父の死と向き合わなかった~複雑なグリーフを越えて」では、ご両親を失った男性からのメッセージを紹介しました。母親の死後は悲しみを感じたけれど、複雑な関係にあった父親の死後は悲しみではなく、怒りを感じたという方からです。記事について、彼からコメントが届きました。 グリーフという言葉を、私はた … [もっと読む...] about 心の回復のメカニズムとは?

「マインドフルネス瞑想」とは? 

マインドフルとは? 「マインドフルネス (mindfulness)」という言葉、最近日本でもよく聞くようになりましたが、どういう意味なのでしょうか?マインドフル … [もっと読む...] about 「マインドフルネス瞑想」とは? 

【第25回 “癒し”としての自己表現展】心の杖として鏡として

今年も平川病院〈造形教室〉の自主展示会「第25回 … [もっと読む...] about 【第25回 “癒し”としての自己表現展】心の杖として鏡として

性暴力やセクハラを告発する女性を「信じること」がなぜ大事なのか?  

「女性たちの話を聞かなければいけない。彼女たちを信じなければいけない」 と訴えたのは、日系アメリカ議員のメイジ―・ヒロノ氏。米連邦最高裁の判事候補、ブレット・カバノー氏の性的暴行疑惑に関する記者会見で、彼女は苛立ちを隠さなかった。 米連邦最高裁とは全米で最も権威のある裁判所で、判事は終身制 … [もっと読む...] about 性暴力やセクハラを告発する女性を「信じること」がなぜ大事なのか?  

なぜ、日本の医療現場では「心のケア」が広まらないのか?

先日、心のケアについてFacebookに投稿しました。 「医療現場だけではなく、福祉の現場でも心のケアが必要」 「心の面のサポートは専門職の必要性を感じる」 など、沢山のコメントが寄せられました。多くの人が心のケアの必要性を感じていることがわかります。 数年前に行われた … [もっと読む...] about なぜ、日本の医療現場では「心のケア」が広まらないのか?

「励ましの言葉」はない、でも…。震災7年目の想い

どんな場面でも人を励ませる便利な言葉なんてない 文学者の荒井裕樹さんは、震災を振り返って言う。 7年前震災が起こったとき、私たちは言葉を失った。被害を受けた人々に何と言ったらいいのか...。適切な言葉が見つからず、ようやく出てきた言葉が、 「頑張って」 「負けないで」 「早く … [もっと読む...] about 「励ましの言葉」はない、でも…。震災7年目の想い

次のページ »

最初のサイドバー

NEWSLETTER

無料ニュースレターをご希望の方はこちらからご登録ください

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Youtube

Profile

プロフィール 

佐藤由美子(さとう・ゆみこ) ホスピス緩和ケアの音楽療法を専門とする米国認定音楽 … 続きを読む about プロフィール 

タイム誌に記事掲載 / TIME MAGAZINE

hate speech Japan

米誌に記事掲載 / Japanese Wikipedia

人気の投稿

  • 家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
    家族への「最期の贈り物」になる3つの言葉
  • 日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
    日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策  
  • 許すとはどういうこと?
    許すとはどういうこと?
  • 医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
    医療介護従事者が知っておくべき「逆転移」とは?   
  • 最新データからみる、アメリカのホスピスケアの現状
    最新データからみる、アメリカのホスピスケアの現状
  • なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
    なぜ、アメリカでは障害者を「弱者」と呼ばないのか?
  • ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
    ルイ・アームストロングの名曲「この素晴らしき世界」に秘められた想い
  • 大沢かおり氏インタビュー
    大沢かおり氏インタビュー
  • "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
    "Wounded Healer (傷ついた癒し手)" とは?
  • 自分の弱さを見せるということ 千田恵子氏インタビュー
    自分の弱さを見せるということ 千田恵子氏インタビュー

Footer

  • HOME
  • BOOK
  • PODCAST
  • BLOG
  • ENGLISH

佐藤由美子の音楽療法日記に掲載の記事・写真の無断転載や無断コピーはご遠慮ください。

©2013–2021, Yumiko Sato. All rights reserved.

 

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン